茶太郎の日々雑記

興味のあることを日々アウトプットしていきます。面白いなーと興味持って頂けたら幸いです。

骨董品と盆栽

家の近くでちょっとしたイベントが開かれていた。

 

ふらっと寄ってみたところ、骨董市の旗が目に付いた。

服を出しているところ、古めかしいおもちゃを出しているところ、

ガラス細工のコップや骨董品を並べているところなど、よくある骨董市の風景だった。

 

骨董品を眺めていて良いなと思ったことがある。

自分にはその良さが分からないが、通じ合う人には堪らないのだろう。

たまたま見つけた骨董品に目を輝かせ、店主と話が盛り上がる。

そんな隠れた楽しみはちょっと羨ましい。

 

売る側としても、楽しそうだなと思った。

そもそも、骨董品は押入れや蔵に残された、ガラクタのようなものを指す言葉。

値打ちは売り手が勝手に決めるもので、適正価格なんてない。

売れなかったとしても、すぐに値が崩れるものでもなく、むしろ価値が高まる

こともある。

 

同じ趣味嗜好を持つ人を見つける楽しみもまた、骨董市に秘められているとしたら、

中々崇高な趣味と思える。

 

 

仕舞いの時間だったようで、会場を変えてみると盆栽が所狭しと並んでいた。

盆栽鉢に生えた樹は、その大きさ以上に力強さを感じた。

盆栽はどんな風に育てようとか考え、針金とかで枝を曲げたり、剪定したりする

らしいが、育てている人には完成形が見えているものなのかな?

その辺は絵描きにも通じるところがあると思う。

芸術の域となると、中々手を出しにくいが、見るだけならできる。

長い年月と根気の集大成を鉢の上から感じ、いい趣味だなぁと

夕暮れに呟いた。